飲食店・お弁当製造販売 まねき食品のアルバイト・パート・正社員求人情報

勤務地から求人・仕事を検索する
飲食店・お弁当製造販売 まねき食品の求人・仕事を色々な条件で検索する
職種で検索
特徴で検索
ブランドで検索
雇用形態で検索
店舗で検索
飽くなきチャレンジ精神で食に革命をもたらす
<まねき食品>の創業は明治21年。
山陽鉄道の開通にあたり駅構内で弁当販売を開始したことが、初めの一歩でした。
時代は変わり昭和24年、姫路駅のホームに立ち売りの「えきそば」を誕生させます。
戦後間もない時期ゆえ物がなく、身近にある材料で試行錯誤を繰り返した結果、黄色い中華麺に和風だしという、当時はミスマッチと言われた商品がその始まりでした。
現在は駅弁、えきそばともにメニューが増え、お寿司やオードブルなどのパーティー料理の製造販売など、幅広い食品を取り扱うまでに事業を成長させることができました。
ファミリーやお友達とゆっくりお食事を楽しめる「マネキダイニング」や日本料理
「竹善」、店内で焼き上げるバウムクーヘンの店「ハイミーカフェ」といった飲食店の経営も行っています。
当社の社名の由来は「人(man)」+「駅(eki)」=「まねき(maneki)」。
お客様をおまねきするという想いを込めて名付けられました。
これからも老舗ならではの良さを活かしながら、新しい時代の変化に合わせて進化し続けていくため、私たちは力を貸してくださる方を随時募集しています。
食を通して人に感動を与えたい…そんな方のご応募をお待ちしています!


「兵庫県で知名度の高いまねき食品で働けて誇らしい気持ちです」
食品工場 製造調理フロア Aさん 勤続2年目
私は夕方まで別のバイトをしているため、地元で効率よくWワークができる仕事をさがしていました。
現在は深夜2:00~早朝にかけて工場で働いています。
初めこそ抵抗はありましたが、自宅が近いため日々の時間を効率よく使うことができます。勤務はシフト制で週2~3日ほど。
無理なく働ける範囲なので、今ではすっかりこの生活に慣れて、充実した毎日を送っています。
Aさんの一日
- 深夜 2:00
- 夕方までのバイトを終え、少し休んでから出社。
- 深夜 3:00
- 勤務開始。日々業務をこなしている私にとっては楽々の作業♪
- 早朝 6:30
- 時間通りにきっちり退勤。自分の時間もしっかり確保できます。
「子育てとの両立ができて助かっています」
えきそば 調理・販売スタッフ Bさん 勤続3年目
私自身がよく「えきそば」を利用するので、まさか働くことになるとは夢にも思っていませんでした。
いざ働いてみると調理も販売も簡単で毎日すごく楽しいです。
常連のお客様が多く、ちょっとした会話を交わすことが仕事の楽しみになっています。
忙しいときはフォローしあい、休憩ではプライベートな話題で盛り上がれる楽しい仲間の存在も、この職場の大きな魅力だと思います。
Bさんの一日
- 11:00
- 幼稚園に子どもを送り出し、そのまま出社。
- 11:30
- 勤務開始。「おいしかったよ」そんなお客様のひと言が仕事の励みに。
- 14:00
- 子どものお迎えのため少し早めに退社。
- 販売・接客が初めてでも応募できますか。
- もちろんです。未経験の方もたくさん活躍されています。
- どのような方が活躍されていますか。
- 店舗は20~40代の方が多く、工場は主婦(夫)の方から年配の方まで幅広い世代が活躍されています。
- 小さな子どもがいますが、勤務時間の融通はききますか。
- 店舗にもよりますが、午前中だけ勤務される方や、お子様が寝た後の深夜から出勤されている方など、働くスタイルは様々です。
- 短時間勤務は可能でしょうか。
- 工場勤務であれば、深夜~早朝や早朝~お昼にかけてといった働き方も可能です。その他の時間帯もご相談ください。
- シフトはどのように決まりますか。
- 店舗にもよりますが、月に一度店長や責任者にシフト希望を出していただく形をとっています。
飲食店・お弁当製造販売 まねき食品の 求人情報から、あなたにピッタリなお仕事を見付けよう!